検査治具の設計製作
検査治具の設計製作の流れについて、簡単に解説をいたします。
フローチャート
1.検査治具製作に必要な資料の入手
検査治具を製作する対象の部品のデータ(iges・パラソリッド等の3Dデータ・2D図面etc)
検査治具仕様書
部品相手勘合物のデータ
2.御見積り
仕様、パーツ、材料等の算出後お見積りさせていただきます。
コストには自信があります!是非ご相談下さい。
3.設計、製作、開始
お客様に検査治具仕様データ、図面の確認、認定をしていただきます。
問題が無ければ設計・製作の開始とさせていただきます。
部品の素材によって、樹脂、鉄、アルミ等の材料を選択し構造、設計を考え支給されたデーターを基に検査ポイント、
測定ブロック、基準ピン、測定板ゲージなどお客様の要求仕様を織込み検査治
具を設計していきます。
4.検査治具の切削加工
社内CADCAMシステムにて、NCデータ作成、NCフライス加工いたします。
5.組付検査
検査治具はその名の通り検査する為の治貝なので精度が必要です。
組付もノックピン等を使用し精度を高めております。
組付後は3次元測定機で測定検査いたします。
検査報告書は取りまとめて提出いたします。
6.納品
お客様ご指定の場所に納入致します。
運搬、納入の際は破損の無い様に保護カバー等で覆い、納入致します。